![]() ![]() この場所も島根県境に近い。 ![]() サンヨウブシの葉は根元まで裂けない。 ![]() ![]() 試してみる? ▲
by krsmag
| 2014-10-06 07:07
| お花見
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() ![]() ![]() ![]() 半寄生植物だというけれど、寄生するようなめぼしい植物があったっけ!? ▲
by krsmag
| 2014-09-16 07:27
| 庭の花
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ![]() いつも思うのだが、花の形はトンボよりエイリアンを連想させるょ。 ![]() ![]() ▲
by krsmag
| 2014-09-10 07:27
| 野の花
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() ![]() まだ一度しか出会ったことがない花だったので、自生地を教えてもらって出かけた。 ![]() 花は、午前中に撮る方がいいと思っていたが、例外もあるのだなぁ。 ![]() ![]() ▲
by krsmag
| 2014-09-05 08:48
| 野の花
|
Trackback
|
Comments(9)
![]() 途中で車を止めて、朝日を撮る。朝に弱い ![]() ![]() 朝日が出たら、花を閉じてしまうというスズサイコの花。 ![]() 家の周りでは見ない花だけれど、あるところにはあるのだ! 広島県RDB準絶滅危惧 ![]() ![]() ▲
by krsmag
| 2014-07-29 19:43
| 野の花
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() 翅を閉じているヒメキマダラセセリとスジグロチャバネセセリとヘリグロチャバネセセリは判別できないのだ。 コキマダラセセリというのもいるしね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここまで、同一場所での撮影。 2頭いたので、どちらを撮っているのか、途中でわからなくなった。 ![]() スジグロチャバネセセリ 広島県RDB準絶滅危惧 ▲
by krsmag
| 2014-07-22 07:24
| チョウ
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() ![]() ![]() 波打ちぎわからずいぶん離れた場所に咲いていた。 浜辺が減少していることからナミキソウも減少しているということらしいが、確かに、そう感じる場所だった。 ▲
by krsmag
| 2014-06-18 15:12
| お花見
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花色は変化が多いというが、1ヶ所で見る花色はひとつか。 ▲
by krsmag
| 2014-05-15 07:28
| 野の花
|
Trackback
|
Comments(4)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全開してくれればいいものを(/_;) ▲
by krsmag
| 2014-05-10 07:30
| チョウ
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マガンも国の天然記念物、環境省レッドリスト準絶滅危惧に指定されている。 狩猟によって数を減らしたという。 ▲
by krsmag
| 2014-01-27 09:21
| 鳥
|
Trackback
|
Comments(6)
|
最新のコメント
最新の記事
フォロー中のブログ
我が家の花たち 源爺の写真館 ASTY 'S * c... 花の訪れ 山に暮らせば おてんとうの ちょっとええ感じ MU's Diary 山野草の館 柳都日記 kazupapaの気まぐ... 時々の花Ⅵ スケッチ感察ノート (N... NATURE DIARY 光と風の中で 気まぐれデジカメ 聴雨亭蛙太郎櫻衛門の独断と偏見 一茎草花 野の花便り2 季節の写真 源婆の写真館 老猿の山日記 ホホヅエツイテ 自然感察 *nature... Memories of You ~毎日がおさしん日和~ ... 深呼吸をしながら feering 自分らしく トムジーのつぶやき3 for me asty's Photolog LINK
|
ファン申請 |
||