リュウノヒゲモの生育している用水路によく見る水草や、見たこともない水草があって、 カメラに収めたのはいいが名前がわからずお手上げです。 ![]() ホザキノフサモだと思います。よく見る水草です。 ![]() ![]() もう一度行って確かめなくては・・・。 ![]() ![]() これはオランダガラシ、西洋料理に使うとクレソンという名前になる、 ▲
by krsmag
| 2014-12-04 10:03
| 野の花
|
Trackback
|
Comments(2)
その名を「リュウノヒゲモ」、少し前から気になっていた植物だ。 きっと、龍の髭のような藻だろう。 ![]() 龍の髭にしては細いなあ。 ![]() 広島県では安浦町にのみ自生している水生植物だという。 広島県RDB絶滅危惧Ⅰ類。 ![]() 近くに水が湧き出る所があるらしい。 ![]() 安浦は海べりの町だから、きっと温いだろうと思って行ったのは大外れ、 冷たい北風が吹く日は海辺でも寒かった。 駆け足で写真を撮って帰ったのである。 ▲
by krsmag
| 2014-12-03 20:37
| 野の花
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() トンボを追いかけて初めて入った田んぼのあぜ道に、リンドウが刈り残されて咲いていた。 刈り払い機の手を止めて、きっと一休みしただろう、なぜか男性の姿が目に浮かぶ。 ![]() 次の年もここでリンドウの花が見られますように。 ▲
by krsmag
| 2014-11-25 07:00
| 野の花
|
Trackback
|
Comments(4)
愛媛県北部の限られた場所に自生している花だが、広島県にも咲いているらしい。 チョウを探しながら、黄色い菊も一緒に探した。 しかし、黄色いのはほとんどがヤクシソウ、なかなか菊との出会いはなかった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これはヤクシソウではないぞ。 ![]() ![]() ![]() ▲
by krsmag
| 2014-11-18 07:55
| 野の花
|
Trackback
|
Comments(4)
![]() この日、花仲間に案内されたのは、denji草の自生地。 ![]() こちらは用水路にあるもの。はっきりと田の字になっている。 ![]() だから、 ![]() それが、東広島市で自生しているなんて!!! もしかして、水槽から逃げ出したものなのか? そうでないことを祈りたい。 ![]() 新しく出る葉の先がゼンマイのようにくるっと巻いている。 ![]() どこの世界にも、晩生はいるねぇ。 ▲
by krsmag
| 2014-11-14 07:12
| 野の花
|
Trackback
|
Comments(4)
![]() もう、花が終わっているということだったが、場所だけでも知っておきたくて出かけてきた。 最近、絶滅危惧種だというと心急き立てられるのだよね、 これも、広島県RDB準絶滅危惧。 来年は花の時期に行くぞ。 ![]() ![]() ![]() 暖かいのだなぁ。 冬は海辺の花探しがいいかもね。 ▲
by krsmag
| 2014-11-13 08:55
| 野の花
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 地元のキッコウハグマ、嬉しいな。 ほとんどが閉鎖花だが、綿毛になっているものがあるので、開いた花もあるということだ。 ![]() 来年からはここでキッコウハグマに会える。 ![]() ガンクビソウの仲間もややこしくて、避けて通る花なのだけれど、 観察会では講師に教えていただける。 ![]() ![]() 茎の途中でたくさん枝分かれをして傘のように広げるらしい。 ▲
by krsmag
| 2014-11-05 08:03
| 野の花
|
Trackback
|
Comments(4)
![]()
![]() そのときは何にも分からなかったので、葉に注目しなかったのが悔しい。 きっと葉にも毛があったはずなのだ。 ![]() 普通のツユクサだと思う。何にも気にしないで撮った。 ▲
by krsmag
| 2014-11-04 07:57
| 野の花
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() 観察会への道中、林縁にナギナタコウジュの群生があった。 ![]() ![]() 萼の裏面に毛がなかった。萼の大きさも上にいくにつれ小さくなっていた。 ![]() 山の中では草丈10cm位のナギナタコウジュが花をつけていた。 ▲
by krsmag
| 2014-11-03 10:06
| 野の花
|
Trackback
|
Comments(0)
クロツバメシジミを探した田んぼでは、稲に隠れていた小さい花たちが息を吹き返していた。 もうじき霜が降りてくる、つかの間の花日和。 ![]() ![]() そういえば、エダウチスズメノトウガラシなんてのがあったなあ・・・。 ![]() ![]() ![]() ▲
by krsmag
| 2014-11-02 09:07
| 野の花
|
Trackback
|
Comments(2)
|
最新のコメント
最新の記事
フォロー中のブログ
我が家の花たち 源爺の写真館 ASTY 'S * c... 花の訪れ 山に暮らせば おてんとうの ちょっとええ感じ MU's Diary 山野草の館 柳都日記 kazupapaの気まぐ... 時々の花Ⅵ スケッチ感察ノート (N... NATURE DIARY 光と風の中で 気まぐれデジカメ 聴雨亭蛙太郎櫻衛門の独断と偏見 一茎草花 野の花便り2 季節の写真 源婆の写真館 老猿の山日記 ホホヅエツイテ 自然感察 *nature... Memories of You ~毎日がおさしん日和~ ... 深呼吸をしながら feering 自分らしく トムジーのつぶやき3 for me asty's Photolog LINK
|
ファン申請 |
||